日本護身用品協会
協会ブログ
  << 2011年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

 カテゴリ
● 新着記事

□ 記事の書庫
2011年10月
2011年11月
2011年12月
 記事詳細 [一覧表示へ]
製品の認定基準と認定ラベル
カテゴリ:

日本護身用品協会の主要な役割には「販売店の認証」と「製品の認定」があります。

ここでは製品の認定と認定ラベルを紹介します。

日本護身用品協会は現在、スタンガン、催涙スプレー、特殊警棒について製品基準を設け、個々の製品について認定を行っています。

日本護身用品協会製品認定基準
http://www.jsdpa.com/accreditation.html

認定基準の詳細は上記のページでご覧頂ける通り非常に厳しいものとなっており、製品の基本性能から保証期間、メーカーの日本語によるサポート対応まで多岐に渡ります。護身用品を必要とするユーザーのうち多くの方は専門知識がありません。そのような状態では都合が良い過大広告ばかりを宣伝する悪質な護身用品と本物の護身用品の判断が困難です。当協会ではそのようなユーザーに代わり豊富な専門知識によって細かく製品を審査しています。護身用品が必要なユーザーは、特に専門的な知識を得なくとも当協会の認定品を選べば間違いがなく安心です。

これらの厳しい製品基準は、護身用品を必要とする団体や個人にとって、信頼のおける護身用品を選定するための唯一の指標です。多くの(信頼できるかわからない過大広告の)護身用品が市場に氾濫するなか、間違いなく本物の護身用品を選び安心して運用するため、当協会の製品認定を目安として下さい。

当協会が認定した製品には「認定ラベル(写真)」が貼り付けられています。
この認定製品へのラベル表示は2011年11月8日現在、すでに実施されています。
協会加盟店へはすでに周知を徹底していますが、各加盟店によってWEBサイトや店頭への表示による告知に多少時間を要する場合があります。

護身用品の購入において、WEBサイトや店頭で日本護身用品協会の加盟の有無や製品の認定の有無がわからない場合は

@ 日本護身用品協会に加盟しているか
A 購入する製品は日本護身用品協会が認定している認定品か


を、それぞれの販売店にお問い合わせ下さい。

当協会が厳しい製品基準を設け、さらに販売店を審査し認証するのは全て護身用品ユーザーの安全のためです。護身用品を購入する場合は安心の日本護身用品協会認定ラベルをご確認下さい。



(K)

コメントはありません。



Copyright © 2005 Chama-Net.Allrights reserved.